2016年8月19日金曜日

研究



こんにちは、しょーへいです。
更新をサボっていて、すみませんでした。

とりあえず近況を書いてみようと思ったのですが、上手く書けない。。。
日々がつまらないのではなく、自分の文章力がなさすぎて面白くない。
(中高時代に数学だけでなくもっと国語を真面目に勉強すべきでした。)

というわけで、読む人にとっては面白くないかもしれませんが、僕やっている研究について紹介します。読むに耐えない方は、最後のおまけの写真だけ見てってください。

僕の研究は、一言でいうと蚊の生息分布調査です。

昆虫衛生写真館 ネッタイシマカ http://www0.nih.go.jp/niid/entomology/pictures/aegypti/page_thumb4.html

蚊には色々な種類がいて、それぞれ違った特性、危険性があります。
ハマダラカがマラリアを媒介したり、ネッタイシマカやヒトスジシマカがデング熱、ジカ熱、黄熱病を媒介したり、と言った感じです。
これらの病気はどれも大事ですが、ウイルスがどうやって維持されているか、媒介する蚊がどういう行動を取るのか、どれだけの蚊がウイルスを持っているのか、などといった情報はまだまだ分かっていないことが多いのです。
これらの情報について調べることは大事で、目に見えやすいですが、これはすべて蚊がどこにどれだけいるのか、という情報ありきでの話です。
ここでこの「蚊の分布」を調べるのが僕のこのプロジェクトでの役割です。

流れとしては、幼虫捕まえる→個別に育てる→羽化させる→顕微鏡で同定、という感じです。単純です。
でもこれを何百匹もやるのでなかなか大変です。
ピペットマンを用い、高度な機械を使って実験を繰り返すというわけではなく、ひたすら顕微鏡での作業です。なかなかの鍛錬です。

今のところアクラ市内で16か所ほどまわって集めて来て、いっぱい標本になっています。


今は都市部のものしかないですが、地方のものも集めます。
ガーナの北の方では特に情報が整備されていないので、これから行っていっぱい集めてきます。

そのフィールドワークに明日から2週間ほど行ってきます!
新しい土地の中でさらに未知の土地に行くので、少し怖いですが気を付けて行ってきます。
帰ってきたら、フィールドワークの中で起こった物事を、僕の文章力でできる限り面白く書きたいです。

おまけ
その1 ガーナの子どもと自分。
 
3歳ですが、九九が言えました。かわいい。

その2 ある日の昼食
 
定番:ジョロフライス&チキン。やっぱり美味しい。

その3 タイヤ
 
ここから幼虫を取ります。

その4 ぱっと見おしゃれに見える(と僕は思っている)ボウフラの写真。
 


以上です。
ガーナ服が届いたので、そのうちそれを着ている写真あげます。

2016年8月14日日曜日

憧れの甲子園


日本は今頃リオオリンピックで盛り上がっているところでしょうか?
ガーナではスポーツの話題といえばもうほとんどがヨーロッパサッカー、オリンピックなんて実施されていることも知らないのでは…というような感じです()

ところで夏のスポーツといえばもう一つ、忘れてほしくないのが日本の高校野球!
元プレイヤーとしても一野球ファンとしても、あの負けたら終わりの最後の夏という緊張感、それを乗り越えていく感動、もうたまらないですね。
今年は一試合も見られないなーと思っていたところ、後輩から甲子園行って来ましたなんて写真送られてきちゃ、もういてもたってもいられないですね!

 

思わず…

「先生、野球がしたいです!」

なんて。

 

ということで、甲子園に連れて行ってもらい、久しぶりに野球の試合してきました!

 

 

寮から車で15分くらい。

 
 



ラボネ高校。


 
 

普通に高校。

 
 

 


 

グラウンド。草むしりは生徒じゃなくて牛の役目だよ()

 

  

その奥に…?

 

ありました。

 

 

これがみなの憧れ、甲子園だ!!!

 


 

 


真面目な話、これは「草の根文化無償資金協力」によって、日本とガーナの友好の証として2014年にアフリカで始めて建設された野球場なのです。野球というスポーツを通して、日本の文化をより広く知ってもらおうということですね!NGOJICAなどが連携して活動しているみたいです。

 

 

くしくも本日13日は、かの有名なキューバの偉人の90歳のお誕生日。

ということでキューバ大使を招いてのガーナVSキューバの国際交流試合。
 
 

おがはとりあえずキューバ(改めキューバインターナショナル!?)の助っ人になりました。

 

(このあたりで察してね。たまたま今日はちょっとしたセレモニーありといえども、ただの草野球です。気楽に聞いてね!)

 

草野球なので豪快な三振でも、ただのサードゴロでも大盛り上がり。楽しければそれでよし!

 

若者が少なかったおかげで、中学で野球部だった程度のおがでもいきなり硬式野球大会デビューしちゃいました!守備でライトで途中出場!

 

野球界ではよくある話なのですが、守備で交代した直後、試すようにその選手のところに打球が飛んでくると。まあ守備に付きながらその都市伝説が脳裏に浮かぶよね。

 

まさにその通りすぎるんだよな。

 

内野と外野の間の微妙なところにふらふらとフライが上がります。ちょっとおれ反応遅れたけど、内野は…あれ、セカンドの動き悪っ!えっ、やっぱりおれ捕るの!ぎりぎり、間に合わなくね?

 

それで気付いたら夢中でスライディングキャッチしてました。あらら、またジャージ破れました。お母さんごめんなさい()

 

 

このあと打席も回ってきたんだけど、とにかくガーナ野球って技術不足を身体能力で補うって雰囲気で() ノーコン力強い速球を投げるピッチャーの球を避けるのに必死で三振に倒れました…

 

 

ともあれ、いろんな人がいろんなかけ声で、みんな野球を楽しんでいた。

人種や言語の違いを超えて同じ目標に向かっていく、っていう雰囲気が僕はすごく好きです^^

 

暑かったけど楽しかった。次は日本代表の一員として参加してみましょうかね!

ではまた!

 
(おが)

2016年8月1日月曜日

ランチとSenyo



こんにちは、しょーへいです。
ガーナに来てから3週間が経過しましたが、いまだにここの英語に慣れません。
方言(?)みたいな言葉が入り混じっているようです。たまに聞くことすら放棄してしまっています。早く慣れたいものです。
さて、前回のおがの投稿に引き続き、今回もランチについてお話しします。

みなさん、ランチの時間といえば何時でしょう?
日本だと1213時が一般的ですよね。
なんなら11時くらいからお腹が空くので、僕はもっと早く食べたいです。

ガーナではランチタイムが非常に遅いのです。

なんと15時。

これは野口研だけなのかな....?
と思いつつ、寮にいる韓国人に聞いてみると、13時以降にならないとお弁当が来ないから辛いと言っていました。

ちなみに僕とおがは、ランチに行く時だけ合流してSenyoMikiや光子先生と食べます。

僕は基本的に顕微鏡の下で蚊をいじくってるので、お腹が空いたらいつでもランチを食べに飛び出したいところですが、おがの実験が一区切りつくまで待たなければいけません。いつも2時間ばかり空腹と戦っています。
なかなか辛いですが、全てはぼっち飯回避のためであります。

ところで、Senyoは誰かと言いますと、この写真中央の男性です。




この写真から分かる通り、彼はおそらく192cmオーバーで体重も90kg以上ありそうな巨体です。
(参考までに、僕は191cm65kgです
彼はとても面倒見がよく、力持ちで、友達も多いジェントルマンです。

そんな彼に僕は聞きました。
僕「なんでガーナ人はこんなにランチを遅く食べるの?」
Senyo「いや、特に理由はないよ。これが普通だよ。」
僕(なるほど。これが文化の違いか。)
Senyo「でも昨日は、君たちが来なかったら僕はランチ食べなかったよ。あんまりお腹いっぱいになると仕事がはかどらなくなるからね。」
僕「.....じゃあ一日2食の時もあるの?」
Senyo「あるね。でも朝ごはんを食べない時もあるよ。」
僕「!!! そんな状態じゃ仕事出来なくない!?お腹空きすぎて集中できないよ!」
Senyo「んー。そんなことないよ。お腹いっぱいで仕事できないよりはましさ。」

そんな小食でどうやってその体を維持してるんだろう....この一週間で一番の驚きでした。
みなさんもガーナに来るときはこちらのランチ版GMTにもお気を付けください。
(今回は写真が少なかったですね。もし良かったらおまけをご覧ください)

おまけ
①光子先生’s House7/23


おまけに入れてしまうのが忍びないですが、光子先生のお家にお邪魔させて頂きました。
みんなでカレーライスを頂きました。美味しかった(^^)/
今週末の分はまた後ほど

②ブレスレットを作りました。
わーい( ‘ω’)
先日オーダーしたシャツはまだ引きとっていないので、また今度。
 
③先日の晩ご飯。


ひき肉をいただいたので、ミートボールとキャベツのトマト煮的なやつをつくりました。
 
④ハチ


こんなカラフルなハチは初めて見ました。

以上です。